自己紹介

自分の写真
北海道のほぼ中心、上富良野町で活動している青年団体です。 おおむね20歳以上の青年が所属しています。

2013年3月13日水曜日

第7回全体会議~♪

3月11日にかみん会議室にて第7回全体会議を行いました。

 自主事業として『書道体験教室』を講師の先生をお招きし開催することになりました。
講師の先生は森本京泉先生です!
3月23日(土)14:00から、場所は森本先生のお教室『墨真書道教室』です。
皆さん、めったにない機会です。ぜひぜひ参加してください!
詳細は青少協メールにて案内します!

 
 青少協総会を4月12日(金)に社教学習室にて18:30から開催します。
ご都合のつくかぎり参加お願いします!総会後は打ち上げも予定しております~☆
 
 

 次年度の上川管内青少年団体協議会へ負担金を計上することが決定いたしました。
 上川の次年度の事業運営に今年度より収入が必要なため、上川の方から提案があり今回の全体会議で承認されました。

 また、上川の次年度役員について青少協から役員2名、事務局員1名、監事1名、理事1名を派遣します。
 役員2名は今年度通り、佐藤根、田中の2名を派遣します。理事は次年度の青少協四役の中から選出します。
 そして次年度から新設される事務局員なのですが、1年間上川の会議、行事等に参加して流れをつかんでもらい、その次の年からは役員として活躍してもらう予定です。
 
 
 
事務局員、監事はまだ決定しておりません。我こそは!と思われる方。お待ちしております!
 
  
 

 青少協次年度活動計画なのですが、上富良野雪まつりの雪像作りに参加する事が会議で承認されました。
 雪まつりは26年2月2日開催なので、それまでに雪像をつくりあげます。だいたい1週間ぐらいで作り上げる予定です。
 また、節分で鬼になろう!事業も承認されました。
実施日は26年2月3日です。
これはクリスマス事業と同様に募集をかけ、希望家庭に鬼になって訪問する事業です。
最後に子供たちと鬼が仲直りをするというのがポイントの事業です(笑)
 
 次年度に向けて楽しい事業が決まってきています☆

今回の会議はこのようなあんばいでございました~!

なお、次回全体会議は3月25日を予定しております☆

0 件のコメント: