社会教育総合センターで行いました。
会議結果は次の通りです。
①10月30日の文化祭のフリーマーケットに出る方向です。
②平成25年度青年大会が持ち回りで上川管内にやってきます。青年祭は青少協で実行委員会を立ち上げたので、青年大会は中富良野ということで調整しているようです。青少協としてはやってもいいんじゃないかという方向です。
③クリスマスプレゼント配達事業をやります!12月24日午後6時。
・申込み→12月5日~13日。
・名簿作成、目印→12月14日~17日。
・配達先確認、プレゼント受付→12月19日~23日。
④各種事業案内
・青年活動リーダー養成講座 第1回11月18日~20日、第2回2月3日~5日。
・上川管内青年研修会 11月26日~27日。
⑤全道青年研究大会 1月21日~22日。
⑥Tシャツ作成 来年度に向けてTシャツ作ります!
2011年10月12日水曜日
2011年10月10日月曜日
絵を描く会!in 旭山動物園
10月9日(日)
今年初!
会員のリクエストにより秋の写生会を実施しました!
北見市留辺蘂町青年団から2名、新篠津村連合青年団から2名、そしてかみふらの青少協9名、合計16名の参加です。
講師の里美さん、ありがとうございました。
今年初!
会員のリクエストにより秋の写生会を実施しました!
北見市留辺蘂町青年団から2名、新篠津村連合青年団から2名、そしてかみふらの青少協9名、合計16名の参加です。
講師として里美さんにご協力いただき、デッサンの講義→ランチ→旭山動物園にて写生!の行程で行いました。
集合は公民館2階。
大吉副会長より開会の挨拶♪
来賓から上川管内青年団体協議会の田中副会長、そして北海道青年団体協議会の吉田副会長よりご挨拶をいただき、さっそくデッサンの講義に入りました。
講師の里美さんよりデッサンの説明を受けます。
まずはデッサンで使用する道具の準備から♪
まずはエンピツ削りです。
さくさん書けるように、斜めに使えるように、芯は長く長く出します。
カッターで削るなんて、久しぶりで楽しいっ!
次はスケール作り。
スケールは、風景や書きたい物にかざしてデッサンをイメージしたり、
書く物の大きさをとらえたりするのに使います。
準備できました!
いよいよ書く練習です!
エンピツの使い方から。
いよいよデッサンの練習です。
物のとらえ方、書き方を教えていただき、
実際にみんなでイスをデッサンしました。
どや顔、いただきました♪
後藤純男美術館の「ふらのグリル」にてランチをし、
旭山動物園へ移動 !!
動物園では定時まで自由にデッサンという事で
みなさんそれぞれにデッサンを楽しみました♪
それにしても秋晴れ!動物園日和!デッサン日和!
動物園はかなり混んでました。
やはり気になるのは…目線(笑)
スケール片手にスケッチしてるもんだから、
どんなデッサンしてるんだろうって覗かれたりして♪
…スミマセン、ど素人ですー
帰ってきてからマルミットでお疲れさん会!
里美さんより優秀作品の発表と、
みんなの作品に対するコメントをいただきました。
講師の里美さん、ありがとうございました。
秋らしく美術に触れる…とても素敵な事業でした。
恥ずかしさも若干ありましたが、それよりもデッサンの楽しさの方がはるかに大きかったです。
カッターを使う作業やエンピツで物を書く作業…単純に楽しく、懐かしく、何か心の奥からワクワクする、そんな一日でした。
さてここでっ♪
お疲れさん会の座席決め用にゆかちゃんがクジを作ってきてくれました !!
かわいいでしょー
ウサギとかクマとかネコ、キツネ、カメ…全部クジなんです♪
席決めもより一層楽しくなりました♪
2011年10月4日火曜日
役員打合せ
仕事が終わった後、役員で打合せを行いました。
各種事業の案内について、絵を描く会について、クリスマスプレゼント配達事業について、平成25年度の青年大会について、です。
道青協の青年研究大会(1月21日〜22日)、レポートだけでの参加ができるようなので、行ける人は行きましょう。
上青協の青年研修会(11月26日〜27日)、中青協との交流が図れる良い機会ですので、ぜひ参加ください。
クリスマスプレゼント配達はほぼ昨年と同じ段取りでやることになりそうです。
そして、平成25年度に上川管内に青年大会がやってきます。まずは私たちで大会を運営できるかどうかですね。
こんな感じでした〜
各種事業の案内について、絵を描く会について、クリスマスプレゼント配達事業について、平成25年度の青年大会について、です。
道青協の青年研究大会(1月21日〜22日)、レポートだけでの参加ができるようなので、行ける人は行きましょう。
上青協の青年研修会(11月26日〜27日)、中青協との交流が図れる良い機会ですので、ぜひ参加ください。
クリスマスプレゼント配達はほぼ昨年と同じ段取りでやることになりそうです。
そして、平成25年度に上川管内に青年大会がやってきます。まずは私たちで大会を運営できるかどうかですね。
こんな感じでした〜
登録:
投稿 (Atom)