自己紹介

自分の写真
北海道のほぼ中心、上富良野町で活動している青年団体です。 おおむね20歳以上の青年が所属しています。

2010年12月25日土曜日

クリスマスプレゼント配達事業!

今年もクリスマスプレゼント配達事業を実施しました。
町内のこども92人、51軒に、保護者の方から預かったプレゼントを配達しました。
今年は、12人を2人ずつ6組に分けて、サンタとトナカイを担当しました。
それぞれのグループで配達先を確認したり、会員でプレゼントのお預かりを行ったり、手分けして準備しました。
それぞれの扉に目印となるクリスマスツリーの塗り絵を、ダンボールで作成したりしました。
配達する人が配達先を確認することと、目印の塗り絵があることで、かなりスムーズに配達することができ、1時間20分くらいで終了しました。
その後、打ち上げを行いました。皆さん、お疲れ様でした。




配達終了後は、いつものマルミットで打ち上げです。
会長からご挨拶と乾杯のご発声です。




石川さんからケーキのプレゼント!



翌日の朝刊に載りました。
少しは宣伝になったでしょうか。




2010年12月23日木曜日

お預かり終了

明日のクリスマスプレゼント配達に向けて、申し込みをされた方々のプレゼントお預かりが終了しました!
受付作業に携わった皆さん、お疲れさまでした。
二件ほどキャンセルがありましたが、50軒89人に配達します。
グループごとでの確認は大丈夫ですね?
明日は頑張りましょう。

2010年12月19日日曜日

別海町青年団体協議会と懇親会

青年祭の引継ぎのため、次年度開催地の別海町から4人が上富良野を訪れました。
まずは交流をと、夜遅くまで飲みました。
すっかり盛り上がった3次会から、その様子をご覧下さい。






2010年12月3日金曜日

会議をしました。

今日は、青少協クリスマスプレゼント配達事業について、話し合いました。
他管内からの事業案内などと、プレゼント配達について次の事項を確認しました。
・募集期間 12月6日〜15日。

・2人1組でグループになり、グループごとで配達先を確認する。7グループ作成予定。
・12月18日にグループ分けをして、地図と配達先名簿を渡し、各家に掲示してもらう“目印”を作成する。段ボールに絵を貼り、切り抜く。

・プレゼントの預かりは、会員が対応する。12月20日〜22日の18時〜21時、23日9時〜18時。
・実施は12月24日(金)18時〜
・終了後、20時くらいから打ち上げ!
参加協力できる会員の方は事務局までご連絡ください。

この会議の後、女子会を開催するような雰囲気でした。
女性会員の皆さん、楽しんでくださいね。